#飲食店#食中毒#衛生管理#口コミ対応#食品表示

飲食店向け口コミ対応|食中毒・衛生面のクレームへの正しい返信方法

✍️編集部

この記事は誰のため?

この記事は、Googleマップやホットペッパーで「お腹を壊した」「食中毒になった」と書かれてしまった飲食店オーナー・店長に向けて書かれています。

「不衛生」「ゴキブリがいた」など衛生面への言及があり、どう返信すべきか困っている方も多いでしょう。また、「まずい」「高い」などの一般的なクレームと、食中毒・衛生面のクレームで対応を分けるべきか知りたいという疑問もよく聞かれます。

この記事を読むことで、飲食店特有のクレームへの返信テンプレートと、絶対に避けるべきNG表現が分かります。


飲食店の口コミ対応で絶対に守るべきルール

飲食店の口コミ対応では、食中毒・衛生面への言及に特に注意が必要です。

食中毒・衛生面のクレームで絶対にやってはいけないこと

  1. 事実を否定しすぎる: 「食中毒はありえない」と断定すると、かえって炎上する
  2. お客様のせいにする: 「他のお客様は大丈夫でした」と責任転嫁する
  3. 保健所への報告を怠る: 食中毒の疑いがある場合、保健所への報告が必要

食中毒の疑いがある場合の対応フロー

  1. 保健所への報告: 食中毒の疑いがある場合、保健所に報告
  2. 内部調査: いつ、何を提供したか、他のお客様に症状が出ていないか確認
  3. 公開返信: 事実確認中であることを伝え、誠実な対応を約束
  4. 結果の共有: 調査結果が出たら、必要に応じて追加の返信

食品衛生管理については、厚生労働省の食品衛生法ガイドを必ずご確認ください。また、お近くの保健所にもご相談いただけます。


公開返信テンプレ(食中毒・衛生面)

食中毒・衛生面のクレームには、事実確認と誠実な対応の姿勢を示すことが重要です。

返信テンプレート(「お腹を壊した」への対応)

この度は、ご体調を崩されたとのこと、心よりお見舞い申し上げます。

当店では、食材の管理と衛生管理を徹底しておりますが、ご指摘の件について詳しく確認させていただきたく存じます。
お手数ですが、ご来店日時やご注文内容について、直接店舗までお問い合わせいただけますでしょうか。

お客様の健康と安全を第一に考え、今後も衛生管理を徹底してまいります。

[店舗名] 店長

返信テンプレート(「不衛生」への対応)

この度は、ご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。

当店では、保健所の指導に基づき衛生管理を徹底しておりますが、ご指摘の点について改めて確認し、改善に努めてまいります。

お客様に安心してお食事をお楽しみいただけるよう、スタッフ一同で衛生管理を徹底してまいります。

[店舗名] スタッフ一同

返信テンプレート(「ゴキブリがいた」への対応)

この度は、ご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。

ご指摘の点について、直ちに店内の点検と害虫駆除業者による確認を実施いたしました。
今後このようなことがないよう、定期的な害虫駆除と店内清掃を徹底してまいります。

貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

[店舗名] 店長

ポイント解説

  • 「心よりお見舞い申し上げます」: まず体調への配慮を示す
  • 「詳しく確認させていただきたく」: 事実確認の姿勢を示す
  • 「直接店舗までお問い合わせください」: 公開返信では詳細を書かず、個別対応に誘導
  • 「改善に努めてまいります」: 改善の姿勢を示す

絶対に使ってはいけないNG表現

以下の表現は、飲食店の口コミ対応では特に避けるべきです。

NG例1: 食中毒を否定しすぎる

❌ 「当店で食中毒が発生することはありえません」
❌ 「他のお客様は全員大丈夫でしたので、当店が原因ではないと思います」

リスク: 断定的な否定は、かえって炎上を招く。第三者から見ても「この店は責任逃れしている」と映る

正しい表現:

✅ 「ご指摘の件について、詳しく確認させていただきたく存じます」
✅ 「当店では食材の管理と衛生管理を徹底しております」

NG例2: お客様のせいにする

❌ 「他のものを召し上がって体調を崩されたのではないでしょうか」
❌ 「もともと体調が悪かったのではないですか」

リスク: 責任転嫁は、炎上のもと。たとえ事実でも、公開返信では書かない

NG例3: 衛生面を軽視する

❌ 「虫が一匹いただけで、不衛生とは言い過ぎです」
❌ 「飲食店なので、多少は仕方ありません」

リスク: 衛生面を軽視する発言は、他のお客様(潜在顧客)に「この店は衛生管理がずさんだ」という印象を与える


飲食店特有の口コミパターンと対応

パターン1: 「まずい」「味が薄い」

返信例:

貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。

お客様のご期待に沿えず、申し訳ございませんでした。
当店では、素材の味を活かした調理を心がけておりますが、お好みに合わなかったようで残念です。

今後もお客様のご意見を参考に、メニューの改善に努めてまいります。

パターン2: 「高い」「コスパが悪い」

返信例:

ご期待に沿えず、申し訳ございませんでした。

当店では、厳選した食材を使用し、手作りにこだわった料理を提供しております。
価格につきましては、ホームページやメニュー表でご確認いただけます。

今後もお客様にご満足いただける料理とサービスを提供できるよう、努めてまいります。

パターン3: 「提供が遅い」「待たされた」

返信例:

この度は、お料理の提供にお時間をいただき、申し訳ございませんでした。

当店では、ご注文をいただいてから一品ずつ手作りしておりますが、ご案内が不足していた点、お詫び申し上げます。

今後は、提供時間の目安をお伝えするなど、改善に努めてまいります。

パターン4: 「アレルギー対応してくれなかった」

返信例:

この度は、ご要望にお応えできず申し訳ございませんでした。

当店では、可能な範囲でアレルギー対応を行っておりますが、厨房の設備上、完全な対応が難しい場合がございます。
今後は、ご予約時により詳しくご説明させていただきます。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

店舗としてやるべき記録

食中毒・衛生面のクレームは、保健所の調査対象になる可能性があるため、記録を残すことが重要です。

記録すべき項目

  • 日時: いつ提供したか
  • メニュー: 何を提供したか
  • 食材の仕入れ記録: いつ、どこから仕入れたか
  • 調理記録: 誰が調理したか、加熱温度、時間など
  • 他のお客様の状況: 同じ日に同じメニューを提供した他のお客様に症状が出ていないか

食中毒の疑いがある場合の記録の取り方

【食中毒疑い記録】
日時: 2025年11月3日 18:00頃
お客様の特徴: [人数、年齢層]
提供メニュー: [具体的なメニュー名]
症状: お腹を壊した(口コミより)
食材の仕入れ: [仕入れ先、仕入れ日]
調理記録: [調理担当者、加熱温度、時間]
他のお客様: 同日に同じメニューを提供した他10名、症状なし
対応:
- 保健所に報告(2025年11月4日)
- 店内の衛生点検を実施

免責

重要な注意事項

本記事は一般的な顧客応対・店舗運営の観点から情報提供するものであり、法的助言・医療アドバイスではありません。

  • 食中毒の疑いがある場合は、必ず保健所に報告してください。
  • 本記事のテンプレートをそのまま使用した結果生じた損害について、当サイトは一切の責任を負いません。
  • 衛生管理に関する詳細は、保健所の指導に従ってください。

参考リンク:

最終更新: 2025-01-13


次のステップ

一般的な口コミ対応を知りたい方は待ち時間クレームへの対応方法

⚠️ 事実と違う口コミに困っている方は事実無根の口コミ対応マニュアル

📊 全体のフローを確認したい方は口コミ対応完全ガイド

🔔

口コミチェック、毎日手動でやっていませんか?

Googleマップやホットペッパーの口コミを自動で監視し、低評価レビューが入ったら即座に通知。返信テンプレートも管理できるツールがあります。

  • ★1〜★3の低評価レビューを即座に通知
  • 状況別の返信テンプレートをライブラリ化して管理
  • 店長不在でもスタッフが初動対応できる仕組み
  • 対応履歴を自動記録、改善活動のエビデンスに

まずは無料トライアルで、口コミ対応の工数削減を実感してください。

MEO管理ツールを無料で試す →

※ 導入実績3,000店舗以上・飲食/美容/サービス業に特化

※ 当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています