#食べログ#口コミ削除#レビュー返信#飲食店#ポリシー違反

食べログ口コミ削除・返信完全ガイド|店舗会員と無料会員の違いも解説

✍️編集部

この記事は誰のため?

この記事は、食べログで低評価レビューを書かれたけれども、返信の仕方や削除依頼の方法が分からないとお悩みの飲食店オーナー・店長に向けて書かれています。

食べログは店舗会員にならないと返信できない仕組みになっており、無料で使っている場合は返信機能が使えません。また、Googleマップとは異なる独自のレビューポリシーがあり、削除依頼の基準も微妙に違います。

この記事を読むことで、食べログ特有の返信ルール、削除依頼の手順、店舗会員と無料会員の違いが分かります。


食べログの口コミ返信ルール(Googleマップとの違い)

食べログには、Googleマップにはない独自の制約があります。飲食店オーナーが最初に知っておくべき重要なポイントを整理します。

店舗会員にならないと返信できない

食べログで口コミに返信するには、必ず「店舗会員(有料プラン)」に加入する必要があります。無料で店舗情報を掲載しているだけでは、返信機能は使えません。

プラン 月額料金 返信機能 その他機能
無料掲載 0円 ❌ 使えない 基本情報のみ掲載可能
ライトプラン 約10,000円〜 ✅ 使える 写真追加、予約管理
プレミアムプラン 約30,000円〜 ✅ 使える 広告掲載、分析機能

もし無料掲載のまま返信したい場合は、食べログサポートに連絡して店舗会員プランへの変更が必要です。

返信できる期間に制限がある

食べログでは、口コミ投稿から一定期間が経過すると返信できなくなります。Googleマップは何年前のレビューにも返信できますが、食べログは投稿から90日以内に返信しないと、返信枠が閉じてしまいます。

低評価レビューが来たら、すぐに返信するか、後で対応するか判断する必要があります。放置して90日過ぎると、返信できずに★1レビューが残り続けることになります。

返信文の文字数制限

食べログの返信は、最大500文字までです。Googleマップは4,096文字まで書けるため、比較すると短い制限になっています。

長い説明が必要な場合は、文章を簡潔にまとめる工夫が必要です。特に食中毒疑惑や事実誤認がある場合、500文字だと説明しきれないこともあります。


公開返信テンプレ(食べログ用)

食べログにそのまま投稿できる返信文のテンプレートです。500文字以内に収まるよう、簡潔にまとめています。

返信テンプレート(接客・サービスクレーム)

この度はご来店いただき、誠にありがとうございました。
また、貴重なご意見をいただき重ねて御礼申し上げます。

ご指摘いただいた接客につきまして、スタッフ一同で共有し、改善に取り組んでおります。お客様に不快な思いをさせてしまい、深くお詫び申し上げます。

今後はより丁寧な応対を心がけ、全てのお客様に気持ちよくお食事をお楽しみいただけるよう努めてまいります。

もしまたお立ち寄りいただける機会がございましたら、改善した対応をご体感いただければ幸いです。

[店舗名] 店長

返信テンプレート(料理・味のクレーム)

この度はご来店いただきありがとうございました。
お料理がご期待に添えず、誠に申し訳ございませんでした。

いただいたご意見は調理スタッフと共有し、味付けや盛り付けの見直しを行っております。お客様の貴重なご指摘を真摯に受け止め、より良いお料理を提供できるよう改善してまいります。

またのご来店を心よりお待ちしております。

[店舗名] スタッフ一同

返信テンプレート(コストパフォーマンスのクレーム)

この度はご来店いただき、ありがとうございました。

価格に見合った価値をご提供できず、ご期待に添えなかったこと、お詫び申し上げます。

当店では〇〇産の食材を使用し、〇〇にこだわった調理法でご提供しておりますが、お客様にその価値が十分に伝わらなかったことを反省しております。

いただいたご意見を参考に、メニュー説明や価格設定を見直してまいります。

[店舗名] 店長

食べログ特有のNG返信表現

💡 ヒント: 軽度のクレームへの対応は軽度クレーム対応一覧、業種別の対応は業種別対応一覧をご覧ください。プラットフォーム別対応の他の記事はプラットフォーム別対応一覧で確認できます。飲食店向け対応は飲食店の口コミ対応もご参照ください。

食べログには独自の「返信ガイドライン」があり、違反する返信は削除される可能性があります。

NG例1: 個人情報を書く

「〇月〇日〇時にご来店されたA様でしょうか」

リスク: 来店日時や個人を特定できる情報は、プライバシー侵害にあたる可能性があります。食べログのガイドラインでも個人情報の記載は禁止されています。

NG例2: 他の飲食店の批判

「近隣の〇〇店と比べれば、当店の方が丁寧な接客をしています」

リスク: 他店の批判は、食べログのガイドライン違反です。返信が削除されるだけでなく、通報されるリスクもあります。

NG例3: レビュアーの人格否定

「このような書き込みをする方は、常識がないと思います」

リスク: レビュアーへの人格攻撃は、名誉毀損にあたる可能性があり、逆に訴えられるリスクがあります。


食べログ口コミの削除依頼手順

食べログには「口コミ削除申請フォーム」があり、ポリシー違反のレビューは削除してもらえる可能性があります。

削除できる可能性のあるケース

食べログの「口コミガイドライン」に違反しているレビューは、削除申請が承認されやすくなります。

違反内容 具体例 承認可能性
虚偽の情報 来店していないのにレビュー投稿
誹謗中傷 「詐欺」「不衛生」など名誉毀損レベルの表現
個人情報の暴露 スタッフの本名、住所など
関係者によるやらせ 競合店による嫌がらせレビュー
不適切な写真 無関係な画像、盗撮など
商業目的 他店への誘導、広告目的

削除申請の手順

食べログの削除申請は、以下の手順で行います。

ステップ1: 店舗管理画面にログイン

店舗会員の管理画面から、削除したいレビューを表示します。

ステップ2: 「不適切なレビュー」として報告

レビューの右上にある「報告する」ボタンをクリックし、違反内容を選択します。

選択できる違反理由:

  • 事実と異なる内容が含まれている
  • 誹謗中傷・名誉毀損にあたる表現がある
  • 個人情報が含まれている
  • 利害関係者によるレビュー
  • その他(自由記述)

ステップ3: 詳細な理由を記載

なぜそのレビューがポリシー違反にあたるのか、具体的に説明します。証拠がある場合は、添付します。

良い申請文の例:

このレビューには「来店日: 2025年1月1日」と記載がありますが、当店は1月1日は定休日で営業しておりませんでした。予約システムの記録を確認しましたが、該当するお客様の来店記録もございません。虚偽の情報に基づくレビューと判断されるため、削除をお願いいたします。

【証拠】
- 営業カレンダー(1月1日は定休日)
- 予約システムのログ(該当日の予約なし)

悪い申請文の例:

嘘ばかり書かれています。削除してください。

承認率を高めるポイント

食べログの削除審査は、Googleマップより厳しいと言われています。承認率を高めるには、以下のポイントを押さえましょう。

  1. 客観的な証拠を提出する: 予約システムのログ、監視カメラの映像、営業日カレンダーなど
  2. ガイドライン違反を明確に指摘する: 「〇〇の点で、ガイドライン第〇条に違反している」と具体的に書く
  3. 感情的にならない: 「ひどい」「許せない」などの感情表現は避け、淡々と事実を書く

削除が承認されない場合

食べログの審査で削除が承認されなかった場合、以下の選択肢があります。

  • 弁護士に相談する: 名誉毀損にあたる場合、法的手続きを取ることも可能
  • 返信で反論する: 事実と異なる点を、冷静に返信で指摘する
  • 食べログサポートに再審査を依頼する: 新たな証拠があれば、再申請できる

店舗会員になるべきか?(費用対効果の判断)

食べログの店舗会員は月額1万円以上かかるため、加入すべきか悩む方も多いでしょう。

店舗会員になるメリット

  • 口コミに返信できる(★1レビューへの対応が可能)
  • 写真を追加できる(料理写真でアピール)
  • 予約機能が使える(ネット予約を受付)
  • アクセス解析が見られる(どのくらい見られているか分かる)

加入を検討すべき店舗

以下のような店舗は、店舗会員になる価値があります。

  • 食べログからの集客が月10件以上ある
  • ★1〜★2の低評価レビューが複数ある
  • 食べログの点数が3.5未満で、改善したい
  • 競合店が食べログで上位表示されている

無料のままでもできること

店舗会員にならなくても、以下の対策は可能です。

  • Googleマップで返信する: 無料で返信できるため、そちらで誠意を示す
  • 食べログサポートに削除依頼: 店舗会員でなくても削除申請は可能
  • SNSで情報発信: InstagramやTwitterで正しい情報を発信し、誤解を解く

食べログとGoogleマップ、どちらを優先すべきか

飲食店にとって、食べログとGoogleマップのどちらが重要かは、業態やエリアによって異なります。

食べログを優先すべき店舗

  • 高単価の飲食店(ディナー3,000円以上)
  • 都市部の人気エリア(東京、大阪、名古屋など)
  • 食べログからの予約が多い
  • 食べログの点数が集客に直結している

Googleマップを優先すべき店舗

  • カジュアルな飲食店(ランチ1,000円以下など)
  • 地方都市や郊外
  • 地元密着型の店舗
  • 「近くのカフェ」など、地図検索からの来店が多い

多くの飲食店は、両方のプラットフォームで口コミ対応が必要です。予算が限られる場合は、Googleマップの返信(無料)を優先し、食べログは削除申請のみで対応するという選択肢もあります。


食べログ特有のトラブル事例と対応

食べログには、Googleマップにはない独自のトラブルもあります。

トラブル1: 点数が下がって集客が激減

食べログは0.1点刻みで点数が表示され、3.5を下回ると検索順位が大きく下がると言われています。★1レビューが1件増えるだけで、点数が0.2〜0.3下がることもあり、集客に直結します。

対策: ★4〜★5の高評価レビューを増やす施策を並行して行う。常連客に「もしよろしければ、食べログにレビューをお願いできますか」と丁寧に依頼する。

トラブル2: 同業者による嫌がらせレビュー

競合店が★1レビューを組織的に投稿するケースがあります。食べログは「利害関係者によるレビュー」を禁止していますが、証拠がないと削除されません。

対策: IPアドレスや投稿タイミングの分析を弁護士に依頼し、証拠を集める。複数の★1レビューが短期間に集中している場合、食べログサポートに報告する。

トラブル3: 返信したのに非表示になった

食べログのガイドラインに違反する返信は、削除されます。レビュアーへの攻撃的な表現や、他店の批判が含まれていると、返信だけ消されることがあります。

対策: 返信する前に、ガイドラインを確認する。感情的になっている場合は、1日置いてから冷静に書き直す。


次のステップ

食べログの口コミ対応を効率化したい方は、以下の記事もご参照ください。


免責

本記事は一般的な情報提供を目的としており、個別の法的助言ではありません。名誉毀損や営業妨害に該当する可能性のあるケースは、弁護士にご相談ください。

また、食べログのポリシーやシステムは随時変更される可能性があります。最新の情報は、食べログ公式サイトをご確認ください。

🔔

口コミチェック、毎日手動でやっていませんか?

Googleマップやホットペッパーの口コミを自動で監視し、低評価レビューが入ったら即座に通知。返信テンプレートも管理できるツールがあります。

  • ★1〜★3の低評価レビューを即座に通知
  • 状況別の返信テンプレートをライブラリ化して管理
  • 店長不在でもスタッフが初動対応できる仕組み
  • 対応履歴を自動記録、改善活動のエビデンスに

まずは無料トライアルで、口コミ対応の工数削減を実感してください。

MEO管理ツールを無料で試す →

※ 導入実績3,000店舗以上・飲食/美容/サービス業に特化

※ 当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています